Home > 放射能 > 京都府へのCs137降下量の経年変化

京都府へのCs137降下量の経年変化

[`evernote` not found]

京都府にこれまでCs137がどれぐらい降下したかを、環境放射能データベースで調べてみた。

http://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.SelectMain?paraSelectKind=0&pageSID=01722159

Google Documentにまとめたのがこちら

京都府全体(4613Km2)に引き延ばして、全体の降下量に換算すると下の図のようになる。

検出限界が108Bqぐらいの所にあり、現在は検出限界近傍を行ったり来たりと思われる。311以前の比較的クリーンな状態であっても、京都府全体では何百MBqというオーダーで、Cs137が降下していたのだ。

ちなみにデータベースの最新の値は、2010年3月の322910000Bqである。陸前高田の護摩木の表皮から京都府が検出したCs137が588Bq/kgだから、護摩木の表皮549167kg分に相当する。

陸前高田の護摩木の表皮を燃やすかどうかを議論する前提として、その何十万kg分もの放射性セシウムが毎月降下していることは前提として知っておいた方が良いだろう。

Comments:2

mochisuki 11-08-18 (木) 18:34

閾値があるとするとずっともっと高いところにあるということなのでしょうか?
例えば90年代生まれの人たちに関して。
参照された文献と共に御教示いただけると幸いです。

katukawa 11-08-19 (金) 9:42

閾値を設定するのは私の仕事ではありません。
護摩木のリスクを定量的に表現するところまでが科学者の仕事。
そこから先は、価値観の問題です。

>参照された文献と共に御教示いただけると幸いです。
文献というのが何を指すのかわかりませんが、
データの出所は全て「環境放射能データベース」です。
本文中にリンクも張っています。

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://katukawa.com/wp-trackback.php?p=4755
Listed below are links to weblogs that reference
京都府へのCs137降下量の経年変化 from 勝川俊雄公式サイト

Home > 放射能 > 京都府へのCs137降下量の経年変化

Search
Feeds
Meta
Twitter
アクセス
  • オンライン: 4
  • 今日: 731(ユニーク: 356)
  • 昨日: 958
  • トータル: 9360426

from 18 Mar. 2009

Return to page top