Home > 日記 Archive

日記 Archive

シドニー魚市場

[`evernote` not found]

木曜日、金曜日と、キャンベラで缶詰勉強会した後、
土曜日にシドニー、日曜日にニュージーランドのオークランドに移動しました。

途中で、シドニーのフィッシュマーケットを視察してきました。
20080713_006.jpg

市場は、シドニーの町中にあります。
競り場もあるのですが、残念ながら日曜日は競りは休みでした。
セリについては、ほぼ同じシステムのものを後日ニュージーランドで見学しましたので、
後ほど詳しく説明します。

 

場内、場外には魚屋やレストランがあり、新鮮な魚介類を楽しむことができます。
20080713_052.jpg

ここに来て、思ったのは、小さい魚が無い。
日本の市場だと、「こんな小さい魚を流通させて恥ずかしくないのかな?」というようなのが少なからずある。
豪州ではそういう魚は一切無かった。
十分なサイズの鮮度の良い魚しか並んでいない。
そして、値段が高い。平均単価は1500円ぐらいだろうか。
俺の手と比較してもらえば、このサワラの切り身がかなり大きいことがわかると思う。
これが1kg約2000円だ。決して、安くはないが、十分にお買い得だと思う。
「この魚が値段なら、食べてみたい」と感じるものが多かった。
論より証拠というか、実際の水揚げをみると、ITQの効果を実感できる。
20080713_029.jpg

20080713_031.jpg

20080713_032.jpg

鮫も売ってました。普通の白身魚と同じように流通・消費されているようです。
20080713_021.jpg

20080713_022.jpg

市場の外には港があり、小さなトロール漁船が停泊中でした。
20080713_065.jpg

漁業者の写真もありました。
マフィアのなんとか一家みたいなかんじだと思ったら、イタリアから移民してきた家族のようです。
イタリア移民が漁業を興したのが、ここの漁業の始まりみたいですね。
20080713_075.jpg

豪州では資源管理をする側の話しか聞けなかった。
実際に管理をされている側の声も聞きたかったのですが、漁業者は見あたりませんでした。
残念。

キャンベラ勉強会

[`evernote` not found]

7時に起きて、ご飯を食べて、8時過ぎにAustralian Fisheries Management Authority(AFMA)に出発。
キャンベラの真ん中のおしゃれなビジネスビルの中にAFMAが入っているのです。

image08071001.jpg


今回の視察は、小松さんと一緒です。
もともと、小松さんが資源管理の勉強にいくための計画をしていたのです。
「勉強になるから勝川君も一緒に来ないか」と誘われて、ついて行くことにしました。
水産庁が嫌がりそうなツーショットです。壁紙にどうですか?
image08071002.jpg


 朝から晩まで、ミーティングルームに缶詰でした。
食事も、中でサンドイッチ。
小松さんが相手だと、向こうもべらべら話すし、内容は盛りだくさんだしで、とても疲れました。
ついて行くだけで精一杯というか、一部ついて行けませんでした。
でも、とても勉強になったよ。



部屋の壁がガラスになっていて、サインペンでいろいろ書きながら説明をしてくれます。
これはe-monitoringの説明です。e-logbookで漁獲情報をxmlで送ってデータベース化するということです。
ノルウェーと同じことをやってますね。
オブザーバーの人件費は馬鹿にならないので、これが一番良い方法だと思います。
image08071003.jpg 


これが、データロガーの試作品です。4つのカメラが取り付けられる。
カメラ以外にも、いろんなセンサーが取り付け可能で、漁具の使用状況などをリモートモニタリングできる。
部品の汎用化もすすんでおり、これならコストも安そうだ。
image08071004.jpg

キャンベラで勉強してます

[`evernote` not found]

キャンベラに昨日の昼に着きました。遠かったです。
今日はキャンベラのAustralian Fisheries Management Authorityと
いうところで、ミーティングです。
http://www.afma.gov.au/

今日は次のような話を聞きます。

  • 全体的な説明
  • E-log(電子モニタリングシステム)
  • 調査体制
  • モニタリング・規制
  • ITQs-TACの設定方法

朝の8時半から、夜の5時まで、予定がびっしりつまってます。
それぞれの専門家が来て話をしてくれるというから、実にありがたい。
こんな機会は無いですよ。
有意義かつ、ハードな一日になりそうです。

成田より

[`evernote` not found]

今から海外出張です。
行く先は、オーストラリアとニュージーランドです。
異動後、いきなりで申し訳ないですが、今しかタイミングが無いのです。

IQ, ITQについては、導入するかどうかの段階は終わり、
今後はどうやって導入するかを議論する段階に入ってきました。
ところが、日本国内にはIQ, ITQのノウハウが全くない。
国内で議論をしていても、未経験者が文書で得た知識を披露しあうだけで終わってしまう。
中学校男子の修学旅行の夜の会話(?)みたいな状態ですな。

これでは埒があかないので、豪州、NZに行って、ITQ経験者の話をたっぷりと聞いてきます。
理論的にITQが良いというのは明らかなんだけど、
実践はどうなっているのかを、しっかり見てきますよ。

  • そもそもどういう経緯でITQを導入しようと思ったのか?
  • 漁獲枠の初期配分はどうしたのか?
  • 導入当初の漁業者の反応は?
  • 今になって、振り返るとITQで良かったと思う?
  • 寡占化はどうなのか?
  • 現在の問題点は?

というような質問を向こうの行政官・漁業者にぶつけて来ます。

image080708.jpg

なんだか、とてもワクワクするなぁ。

きっと、忘れられない旅になる

これって、どうよ?

[`evernote` not found]

どうやら、某役所でも人事異動があるらしい。
しばらく静観しようと思ってたけど、そうも行かない感じになってきたな。

資源管理ができない言い訳を並べて、何とかなる局面じゃないんだけど・・・

三重での新生活

[`evernote` not found]


部屋の整理がようやく終わりました。


机はこんな感じです。

0807031.jpg

今までとあまり代わり映えしないような気もしますが、

何年もかけてこのロケーションに落ち着いただけに、これがベストなんだよね。

部屋が小さくなったのでスピーカーも小さくしてみた。

といっても、前が広すぎただけで、新しい部屋も一人には十分な広さです。

これぐらいの方が落ち着くかも。


窓から、海が見えます。これはポイント高い。

天気が極めてよい日には、対岸に富士山が見えるらしいです。

「富士山は見えない」というつっこみを多数いただきましたので、最後の一文を削除します。
今後も当ブログの正確性向上のために読者の皆様のご協力をお願いします。(08.07.08)

0807032.jpg 

環境調和論という授業をした

[`evernote` not found]

東京大学の工学部で環境調和論という授業を2日分担当した。

前半は漁業の現状(惨状)について解説し、

後半は水産業改革について紹介した。
後半は異動日前日で、午前中に辞令を受け取ってから、午後に授業だったので、
「ここで交通事故にあったら、俺の身分は35歳無職なのかな?」と思い、車に注意しながら本郷に向かった。

後半の内容はこんな感じ

  • 専門知識をつかって社会を良くする新しい研究者のありかた
  • 水産庁と全漁連はなぜ改革に反対するのか?
  • 役所と闘うにはどうしたらよいか?
  • マスコミ対応(失敗談&成功談)
  • ウェブサイトの効用

とにかく学生に刺激を与えて欲しいという依頼だったので、
授業と言うよりは、放談会みたいな感じ。

パワーポイントファイルは、ウェブでは公開できません(笑

やばいところを削ったのを作るのは可能だけど、それじゃおもしろくないからなぁ。



漁業の現状を解説した前半の授業は寝ていたり、
下を向いていたりしている学生が多かったが、

後半はほとんどの学生が顔を上げて最後まで集中力を持って聞いてくれた。

俺としても情熱を持ってはなせるテーマで、そのために準備もした。

そうすると、学生も関心を持って聞いてくれる。

聞いてくれていることが伝わるとこちらも話し甲斐があるから、さらに楽しくはなせる。

授業もライブだということを実感したよ。

教官と学生の相互効果が合ってこそ、良い授業になる。



つまらない授業の原因は、教官の側にある場合が多い。

そこで学生が露骨につまらなそうなリアクションをすると、教官の側もモチベーションが低下する。

そうするとますます授業がつまらなくなると言う悪循環だ。

この悪循環を避けるために、教官は授業のスキルを磨かねばならない。

逆に学生の側も、自分の態度が教官のモチベーションを通じて授業に影響を与えることを自覚した方がよい。

まあ、俺も学生の頃は、つまらない授業は速攻で寝てた口なんだけどね(笑
逆の立場になると見えてくるものがあります。



俺が授業において伝えたかったことは次の2点。

● 自分の信念をつらぬくことは、大変だけれども、楽しいことだ。

● 若いうちから、守りに入らずに、自分の考えを大切にした方がよい。

俺のメッセージはどの程度、伝わったのだろうか。

まあ、授業の時間を楽しく過ごしてくれて、

「自分もなんかやってみるか」と少しでも積極的な気持ちになってくれれば、

俺としては授業をした意味があったと思う。

三重に来ました

[`evernote` not found]

三重大にやって参りました

異動に関連する手続きに追われております。
それにつけても、居室から、海が見えるのが素晴らしい。
なんだか、とても和みます。

今日は夕方から東京で会議ですよ。
新幹線で仕事をしようと思ったら、ノートの電源を忘れて、電池切れです。
まいっちんぐ

 

 

英国で青魚ブームらしい

[`evernote` not found]

http://www.japanjournals.com/dailynews/080627/news080627_4.html

魚奪い合いの時代を象徴するニュースですな。
世界の金持ちが魚を買うから、
日本の貧乏人は魚が食べられなくなるかもしれない。
その一方で、乱獲された日本の魚は世界の貧乏人の食卓に並んでいる。

自国の資源を海外に投げ売りする漁業を税金で支えて、
いったい納税者に何の利益があるのだろうか。
食料自給にとってもマイナスでしかない。

せめて日本人が食べる大きさにしてから獲るべきだろう。

引っ越し難航中

[`evernote` not found]

月曜の朝いちばんに荷物の積み込みなのに、
全然、片付かないであります。
あらかた詰め終わったんだけど、細々したモノが残りまくりで、嫌になる。

サーバの引っ越し作業どころじゃないです。

Home > 日記 Archive

Search
Feeds
Meta
Twitter
アクセス
  • オンライン: 3
  • 今日: 1114(ユニーク: 583)
  • 昨日: 1354
  • トータル: 9371602

from 18 Mar. 2009

Return to page top