Home > マグロ輸出規制 | 日記 > マグロ規制に賛成するフランスの変節を産経新聞・山口昌子さんが一刀両断

マグロ規制に賛成するフランスの変節を産経新聞・山口昌子さんが一刀両断

[`evernote` not found]

【パリの屋根の下で】山口昌子 マグロ抜き握りが流行!? (1/2ページ) – MSN産経ニュース.

禁止反対の日本は「(状況を)ひっくり返せるように努力したい」(赤松広隆農水相)と、禁止回避に向けて関係国への事前説得に力を入れる考えを示しているが、その声はフランスには届いていないばかりか、日本は「(クロマグロの)8割消費国」「スシ犯人説」などと被告人扱いだ。
ただ、ここ10年、クロマグロを大量に消費しているのは日本だけではない。フランスなど欧州でも健康食ブームとあいまって、スシやサシミが人気を呼んでおり、乱獲や価格高騰に“貢献”中だ。

おやおや、日本の消費への非難は「被告人扱い」で、フランスの消費は「乱獲に貢献で」すか。今でもクロマグロの8割は日本で消費されているのは事実である。欧州だってマグロを消費するだろうが、その量は日本の比ではないし、歴史も浅い。クロマグロをここまで減らした責任は圧倒的に日本にある。

残り少ないマグロを世界各国が消費を控える中で、日本は値崩れするほど買いまくっている。資源をここまで減らしたことに何の反省もなく、自国の沿岸では未成魚を獲りまくっている。挙げ句の果てに、大臣が「マグロは絶滅危惧ではない」と開き直っているんだから、海外の共感など得られるはずがない。「(状況を)ひっくり返せるように努力したい」(赤松広隆農水相)というのは、ようするに、クロマグロが直線的に減少している現状を変えないために努力をしているだけである。「資源減少?俺たちは最後の一尾まで食うだけだ」という日本の声はしっかりと世界に届いている。その結果が、ワシントン条約でタイセイヨウクロマグロの規制を求めるモナコ提案への賛同国の増加である。

近年は、欧州の裕福層を中心に、クロマグロの消費を控えるようになってきている。少なくとも、消費を抑えようという世論が欧州にはある。日本にそのような世論は皆無である。山の旅館でも、食べたくないのにマグロが出てくる日本よりも、マグロ抜きの寿司屋が出てくる欧州の方がまともだろう。海外の研究者から、「日本人は、なぜ減少したクロマグロをわざわざ食べるのか」という質問をしばしば受ける。彼らは、純粋に、日本の消費者の心理が理解できないのである。野生生物を消費する以上、その持続性に関心を払う責任があるという当たり前のことが、なぜ日本人には理解できないのか。産経新聞のようなメディアの責任はきわめて重大である。

山口昌子さんは、何が言いたいんだろうね。少なくとも、日本人にマグロを消費した責任を考えさせようという意図はないだろう。「フランス人もマグロを消費しているんだから、日本の消費にけちをつけるな」というニュアンスである。「フランスは、日本と一緒に漁獲規制に反対して、何も考えずに消費を続けるべきだ」と言いたいのだろうか。あと2~3年、クロマグロを輸出する代償として、国際イメージを著しく失墜させることが、フランスの国益にかなうとは思えない。どっちみち食えなくなるのは確定なんだから、規制に回った方がイメージアップになるというフランスの判断は妥当である。日本がイタリアやフランスの変節を非難するのは、「いい年して、こんなことばかりやっていられない」と仲間が次々と脱退した暴走族で、最後に残されたメンバーが、「あいつ等は根性がない」と脱退者を非難しているような印象だ。クジラに続いて、マグロでも、日本は、国際的に孤立してしまったわけだ。マグロ漁業国ですら保全に賛成せざるを得ないところまで、マグロ漁業に対する国際世論が厳しいのである。イタリアやフランスの変節を感情的に非難するのではなく、日本が置かれた状況を客観的に見るべきである。あと2~3年、クロマグロを輸入する代償として、国際イメージを著しく失墜させることが、日本の国益にかなうとはとうてい思えないのだ。

Comments:3

痴呆公務員 10-02-14 (日) 9:42

クロマグロ、すごく問題ですね。日本人はマグロには目がないですから。
私が学生の頃は、「今やマグロは冷凍技術の確立により、在庫調整、価格調整が
売る側でできている魚種である」、と某S本先生から聞いていました。
仕事について資源関係の調査をすると、浜にあがるシビの数を見て愕然、それ
も屑同然の値段ですよ。メジでなくてシビですわ。
都内の某水族館では毎年千数百尾のクロマグロを「消費」しています。
それでも日本人はマグロ見たさに来るんですからね。マグロ好きなんですな。
メディアでも「大間のマグロ漁師」なんて宣伝してますが、そろそろ冷静に、
資源問題を考えてもらいたいですね。
大間の漁師さんよりも巻き網が問題なんですが、メディアに「密着!巻き網漁船
24時-乱獲の構図-」なんていう特集組んでもらえないですかね?
「獲ったぞ~!」なんてやる前に、「獲りすぎなんだよ~」ってやってもらい
たいですよね。

うおいちば 10-02-15 (月) 7:27

そうですね。クロマグロ、自分の代で絶滅とかはいやですにするね。やはり親を縄で獲るより、若い個体を一網打尽にする巻網の罪は大きいでしょう。

勝川 10-02-24 (水) 12:57

痴呆公務員さん

私も、なんで、こんな金のなる木を粗末に扱うのか驚きました。
無主物の早い者勝ち意識が骨の随までしみこんでいるのでしょうか。

シビとは何キロぐらいでしょうか。
シビとか、メジとかは、場所によって、呼び方が全然違うので・・・

あと、メディアは問題だとおもいます。

うおいちばさん
巻き網による産卵群の漁獲もやばいですが、0歳1歳のヨコワへの漁獲圧も相当なものです。

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://katukawa.com/wp-trackback.php?p=3183
Listed below are links to weblogs that reference
マグロ規制に賛成するフランスの変節を産経新聞・山口昌子さんが一刀両断 from 勝川俊雄公式サイト

Home > マグロ輸出規制 | 日記 > マグロ規制に賛成するフランスの変節を産経新聞・山口昌子さんが一刀両断

Search
Feeds
Meta
Twitter
アクセス
  • オンライン: 5
  • 今日: 1322(ユニーク: 849)
  • 昨日: 1211
  • トータル: 9362228

from 18 Mar. 2009

Return to page top