Home > エコラベル | 食の安全 > エコラベルという新しい試み

エコラベルという新しい試み

[`evernote` not found]

消費者には、その魚が持続的に漁獲されたものか、
それとも乱獲されたものかを区別できない。
乱獲された魚と資源管理された魚では、
短期的には乱獲された魚の方が値段が低くなる。
悪貨は良貨を駆逐するということになるわけだ。
これは、まじめに資源管理をしている漁業者にとっても、
将来も魚を食べ続けたいと考える消費者にとっても不幸な事態である。

この状況を変えるための試みとして、
MSCのエコラベルが世界的に広まりつつある。
MSCのエコラベルは持続的に漁獲をされた魚にシールをはる。
意識の高い消費者が持続的な魚を選べるようにする試みだ。
下の青いシールが目印だ。

Image200801201.png

エコラベルの取り組みは、ユニリーバとWWFが初めて、
現在は非営利団体(Marine Stewardship Council)が運営している。

 合計で、およそ70の漁業がMSCの取り組みに携わっており、
24漁業が認証済み、34漁業が審査中、さらに20から30が非公開予備審査を受けている。
これらの漁業を合わせた水産物の年間漁獲量は4 百万トンを超える。
日本の海面漁業生産と同じぐらいだ。
世界の海面漁業生産(中国のぞく)の7%がMSC認証を受けている計算になる。

特にMSC認証率が高いもの
世界の天然サケ漁獲量の42パーセント
世界の主要な白身魚漁獲量の40 パーセント
世界の食用イセエビ漁獲量の18 パーセント

日本では、イオングループがMSC認証の水産物を販売しているものの、
あまり目にする機会はないだろう。
しかし、欧米ではすでに市民権を得たと言っても良い。
たとえば、マクドナルドやウォールマートは、
MSC認証製品以外の水産物は扱わないと宣言している。
07年11月に、MSC認定製品が1000に達した。
最初の製品から500 番目の製品までには7 年もかかりましたが、
それからわずか9 カ月間でその数は倍増したのだ。
持続可能な認証水産物の需要はきわめて高い。
消費者の意識の低い日本ではアレだが、
世界では持続的であることがビジネスチャンスを生むのである。

日本漁業でもMSC認証を目指す動きがある。
京都府機船底曳網漁業連合会(アカガレイ、ズワイガニ漁)、
北海道のホタテとサケが審査中だったかな。
まあ、どこもすんなりとはいかないようですね。
京都のズワイガニはまだ正式に認証されてはいませんが、
すでにフランスから輸入の申し込みがあったりするようです。
小サバの輸出みたいなのは即刻止めるべきだけど、
日本人よりも高く買う国には、輸出を促進すべきだろう。
そのための一つの手段として、エコラベルは重要だ。
ただ、認証には数百万単位で費用がかかるのがネックかな。
まあ、まじめに審査をすればそれぐらいの出費にはなると思う。

意識の高い生産者が、生産現場の情報を消費者に与える。
意識の高い消費者が商品を買うことで、持続的な漁業を支える。
エコラベルは、生産現場と消費者を結びつけることで、漁業を変えようという新しい試みだ。
MSCの今後の発展に期待をしたい。

Comments:4

匿名 08-01-20 (日) 19:54

MSC。少なからず政治的(あるいは商業的な)な匂いを感じるのですが、そういう要素は全くないのでしょうか?

勝川 08-01-24 (木) 4:19

どのへんにどういう匂いを感じるのか、詳しく書いていただけないでしょうか。

kato 08-01-24 (木) 9:23

実質的にMSC=WWFという認識でいるのですが、WWFってどの程度中立的な団体なのでしょう?
活動自体を否定するわけではありませんけど。スミマセン勉強不足で。

勝川 08-01-24 (木) 11:14

どの程度、中立かという質問は難しいですね。
GPやシェパードだって、自分たちは中立だと思っているでしょう。

WWFは保護一辺倒ではなく、持続的な利用にも理解はあります。
現在は、MSCはWWFとは独立していますが、
欧米でMSCが広く受け入れられた背景には、
WWFのネームバリューはあるでしょうね。
WWFは支部による独自性があります。
例えば、捕鯨に関しては、WWF JAPANとWWF USAの見解は違います。
寄付金で成り立つ組織である以上、
その国の世論に配慮するのは当然ですね。

MSCの理念は素晴らしいです。
運用に関しては、今後も見守っていく必要があります。
政治資金ではなく、受益者負担を目指すところも良いし、
また、現在までに認証された漁業を見る限り、まあ妥当かと思います。
財務状況などは、サイトに公開されています。

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://katukawa.com/wp-trackback.php?p=492
Listed below are links to weblogs that reference
エコラベルという新しい試み from 勝川俊雄公式サイト

Home > エコラベル | 食の安全 > エコラベルという新しい試み

Search
Feeds
Meta
Twitter
アクセス
  • オンライン: 2
  • 今日: 1236(ユニーク: 621)
  • 昨日: 1354
  • トータル: 9371724

from 18 Mar. 2009

Return to page top