Home > 流通・消費 > 成田の水産物輸入

成田の水産物輸入

[`evernote` not found]

月末の講演のための資料集めに追われています。
相変わらず、ピンチです。
本当は、ブログなんていじっている場合じゃないんだけど、WordPressおもしろすぎ。

輸入について調べているんだけど、この減り方は、マジ、ぱねぇっす。
某社の買い付け担当者が、「本当に買えない!!」と嘆いていたのも肯ける。

これは成田の水産物輸入なんだが、毎年10%ぐらい減っている。
養殖の餌とかは船で大量で輸送されるのに対し、高級鮮魚は空輸される場合が多い。
成田の輸入が激減しているということは、高級鮮魚の輸入減を示している。

image0903166

ここまで壊滅的とはおもわなかった。ちゃんと情報を集める必要があるな。
国産魚の漁獲なんてサンマぐらいしか増やせないんだから、いったいどうなるんだろう?
水産物の大幅値上げで、庶民はやむを得ず魚離れになるのだろうか・・・・

Comments:4

kato 09-03-16 (月) 8:12

何故に成田限定なのでしょう?
視点が偏ってしまう気がするのですが、貿易統計を読む上で何か特別な指標になっているのでしょうか。

過去の数字(だけ)を見ると、輸入統計はかなりダイナミックな動きをするので、もしかしたら10%という数字は、大きいですけど誤差の範疇のようにも思えてしまいます。

>水産物の大幅値上げで、庶民はやむを得ず魚離れに

ところがあまり実感がないのです。
スーパーの特売に載らなくなったとかマグロの質が下がったとかいう印象はありますが。ちくわも小さくなりましたね。昨年は穀類(小麦)が目に見えやすい値上がりにあったので、分かりにくいだけなのでしょうか。

勝川 俊雄 09-03-16 (月) 11:44

なぜ、成田で問題なのでしょうか。
具体的にどういう偏りが生じて、それを避けるには、
どういう統計を使うべきか教えていただけると助かります。

>過去の数字(だけ)を見ると、輸入統計はかなりダイナミックな動きをするので、
>もしかしたら10%という数字は、大きいですけど誤差の範疇のようにも思えてし
>まいます。

6年間連続の減少で、重量は48%、金額は52%に落ち込んでいるので、
誤差とは、いえないでしょう。
数字だけ見ても、空輸をするようなプレミア製品の輸入が落ちているのは明白です。

>>水産物の大幅値上げで、庶民はやむを得ず魚離れに

>ところがあまり実感がないのです。
>スーパーの特売に載らなくなったとかマグロの質が下がったとかいう
>印象はありますが。ちくわも小さくなりましたね。
>昨年は穀類(小麦)が目に見えやすい値上がりにあったので、
>分かりにくいだけなのでしょうか。

今のところ円高の影響もあり、
それほどドラスティックな変化はないかもしれません。
確かにスーパーに魚は並んでいるんだけど、
「今日は、絶対に、この魚は食べなければ!!」と思わせる魚が無い。
その結果、肉の比率が高まっているように思います。

三重のスーパーは、地の魚が全然無くて、がっかりですね。
その一方で、松阪牛はお手頃価格で、鮮度も良くて、素晴らしい。
三重は、牛だけでなく、豚も、鶏も、レベルが高いので、
個人的に、魚離れが進みつつあります(笑

kato 09-03-16 (月) 14:23

いえ、一般的な輸入統計を見るとき、
http://www.jfta-or.jp/
を見ることの方が多いと思うのですが、わざわざ成田を選択されているので何か理由があるのかなと。こちらは非食を含むのであまり参考にはならない、ということなのでしょうか。

で、こちらの輸入実績を眺めると(下り傾向はありますが)成田のグラフと同等には見えなかったので疑問を持ったということなのです。また区切りがH13~というのは「近年の傾向」という理解で良いのでしょうか(ユーロが上がり始めの時期と重なるので)。

上記統計には日本円だけでなく米ドルベースの推移もあり、またこれが少し違う動きをするので、輸入屋さんの思惑がどこを基本にしているのか、私もプロの方のご意見をお聞きしたいところです(たとえば数量ありきでなく予算枠の中でやりくりしているとか)。

勝川 09-03-17 (火) 17:06

>「近年の傾向」という理解で良いのでしょうか
http://www.customs.go.jp/tokyo/etu/ftp/nenkaku.htm
にH13からそろっていたので、使っただけです。
わざわざユーロ高のタイミングに合わせて、印象操作をしている訳ではありません(笑

まず、高級鮮魚から減ると考えれば、空輸に着目すべきだし、
その際に成田を使うのは、私的には普通の考えだとおもいますが・・・

ただ、国内の高級魚の需要はかなり落ちているようなので、
そのことも成田での輸入減少への影響は大きいでしょうね。
まあ、とにかく、図を描いてみて、びっくりしましたよ。

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://katukawa.com/wp-trackback.php?p=859
Listed below are links to weblogs that reference
成田の水産物輸入 from 勝川俊雄公式サイト

Home > 流通・消費 > 成田の水産物輸入

Search
Feeds
Meta
Twitter
アクセス
  • オンライン: 2
  • 今日: 893(ユニーク: 516)
  • 昨日: 1354
  • トータル: 9371381

from 18 Mar. 2009

Return to page top