Home > 雑記 > 書くのも無責任、書かないのも無責任

書くのも無責任、書かないのも無責任

  • 2006-10-23 (月) 17:27
  • 雑記
[`evernote` not found]

このブログを読み返すと「我ながら風呂敷を拡げすぎたな」と思う。
自分のなわばりである資源管理の理論だけなら、しっかりとした話が出来ると思うけど、
漁業全般の話をするのは、正直しんどい。
専門家は、狭い「なわばり」の外のことは、あまり知らないものだ。
だから、研究者は自分のなわばりを出ない。
「語り得ないことは、沈黙せねばならない」と言って口を閉じる。

哲学や純粋な理学であれば、沈黙は金かもしれない。
水産学のような実学の研究者に、沈黙が許されるのだろうか?

資源研究者として、次のことは自信を持って言える
○ 海洋生物資源の生産力は、今の漁業を支えることはできない
○ 日本の漁業が生き残るための選択肢は多くない
○ 時間の経過と共にその選択肢は失われていく

こういう状況で何のメッセージも発することが出来ないなら、
もはや実学とは言えないだろう。

リオデジャネイロ宣言では、
「十分な科学的確実性がないことを、環境悪化を防ぐ費用対効果の高い対策
を引き延ばす理由にしてはならない」と明記された。
研究者も同じだと思う。
不確実性を理由に、専門知識を社会に還元するのを遅延すべきではない。

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://katukawa.com/wp-trackback.php?p=131
Listed below are links to weblogs that reference
書くのも無責任、書かないのも無責任 from 勝川俊雄公式サイト

Home > 雑記 > 書くのも無責任、書かないのも無責任

Search
Feeds
Meta
Twitter
アクセス
  • オンライン: 3
  • 今日: 1121(ユニーク: 504)
  • 昨日: 1083
  • トータル: 9387795

from 18 Mar. 2009

Return to page top