Home > その他 | ノルウェー漁業 > ノルウェーの漁業協同組合

ノルウェーの漁業協同組合

[`evernote` not found]

ノルウェーの漁業協同組合について紹介しよう。ノルウェーの浮魚販売組合のサイトを見て欲しい。

http://www.sildelaget.no/default.aspx

この組合は、ニシン、サバ、シシャモなどの浮魚の販売を行っている。組合は、漁業収益の0.65%で運営されている。日本と違って、公的資金など1円も入っていない。漁業の利益があることが、ノルウェーの組合の死活問題であり、そのために必死の努力をしている。結果として、漁業者の経済活動をがっちりと組合が支えている。これが本来の組合のあり方なんだよね。補助金にあぐらをかいて、漁業部門で赤字を垂れ流す、某国の漁連とはえらい違いである。

ノルウェーでも、漁獲した魚は競りにかけられるのだが、日本とはシステムが違う。魚を捕ったら、漁師は船上で魚の量と体重組成を組合に報告する。組合はウェブ上でオークションを行う。オークションではもっとも高値をつけた業者が落札者となる。落札者は水揚げする港を指定するので、船はそこに向かう。と、まあ、そういうシステムだ。この販売組合は、オークションの全てを取り仕切っている。

トップページには、現在、漁業が行われている魚種、漁獲枠の消化割合や、過去1週間の平均落札額などを見ることができる。今はオフシーズンだから、情報があまり無いけど、これから徐々に賑やかになっていくことでしょう。

img08052901.png

右下のCATCH AREAをクリックするとノルウェー近海の地図が表示される。

img08052903.png

色がついたマス目が過去24時間に漁獲があった場所だ。色がついたマスをクリックすると詳しい情報をみることができる。
左から、水揚げの時間、船の名前、漁獲量(トン)、CTとMNはなんだか忘れた、%1から%4は魚体の大きさ。%1は一番大型で、この場合は、全て大型が100%ということになる。Averageは平均体重。Bid. areaとETAはオークションのなんかだ。でもって、Buyerが落札者で、Plantが落札者が指定した水揚げ場所だ。とまあこんな感じで、リアルタイムで漁業の状態を見ることができる。

img08052905.png

このオークションに参加するには組合に登録する必要がある。登録しているのはノルウェーの業者ばかりではない。たとえば、スコットランドの業者が落札し、そのままスコットランドに水揚げをするというような例もあるらしい。事後処理が良い船の魚は、オークションで良い値がつくらしい。

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://katukawa.com/wp-trackback.php?p=586
Listed below are links to weblogs that reference
ノルウェーの漁業協同組合 from 勝川俊雄公式サイト

Home > その他 | ノルウェー漁業 > ノルウェーの漁業協同組合

Search
Feeds
Meta
Twitter
アクセス
  • オンライン: 0
  • 今日: 583(ユニーク: 229)
  • 昨日: 656
  • トータル: 9519422

from 18 Mar. 2009

Return to page top