Home > 放射能 > 内部被曝の影響は、トータルの被曝量(総ベクレル数)を基準に考えよう

内部被曝の影響は、トータルの被曝量(総ベクレル数)を基準に考えよう

[`evernote` not found]

内部被曝の影響は実は良くわかっていない。100mSv以下の被曝では、発がん率の上昇などの影響が見えてこない。喫煙のような明らかなリスクと比べると低いレベルだと思われるが、「影響が無い」と断定はできない。未知な部分があるから、放射能は予防的に避けておくことが望ましい。ICRPが掲げるALARA原則というのがある。「合理的に達成できる限り低く保たなければならない。(As low As Reasonably Achievable)」。体に良いものではないので、避けておけば間違いないだろう。

個人の被曝リスクを考える上で重要なのが、トータルでの被曝量。基準値を超えた食材を食べたかどうかかよりも、トータルで何ベクレル摂取したかが重要。たとえば、500Bq/kgの食材を10g食べると5Bq。50Bq/kgの食材を1kg食べれば50Bqの内部被曝になる。前者よりも後者が影響が大きいのは自明だろう。ALARAの原則に基づいて、被曝量をできるだけ抑えるという観点からは、摂取量が少ない食材の濃度よりも、米のように日常的に食べるものの値をいかに下げるかが重要になる。

ICRPは一般人の被曝量は年間に1mSv以下に抑えるべきとしている。

ICRPの公衆防護の基本的な考え方:
1)100mSvの被曝で、0.5%の発がん率の上昇がある。それ以下の被曝では、発がん率の上昇は明らかではない(検出できないような水準ではあるが、無いとは言えない)。
2)公衆が生涯にうける被曝量を、明らかな影響がでる100mSvよりも低い水準に抑えよう
3)1年間被曝量を1mSv以下に抑えておけば、100歳まで大丈夫。

ICRPのように、年間の被曝量の上限を設定すると、セシウムのベクレル数の上限も計算できる。

成人の場合は、セシウム134とセシウム137は1ベクレルでそれぞれ0.000019mSvと0.000014mSvに相当する。現状では、セシウム134とセシウム137はほぼ同量なので、セシウム1ベクレルには、セシウム134とセシウム137が0.5ベクレルずつと仮定すると、0.0000165mSvの被曝に相当する。よって、1mSvの内部被曝に相当するセシウムのベクレル数は、60606Bq(=1/0.0000165)となる。

1年の内部被曝を1mSv以下に抑えようと思うと、年間のセシウムのベクレル数を60606以下に抑えれなければならない。毎日のセシウム摂取量は、平均で166ベクレル以下に下げれば良い。もし、1年の内部被曝を0.5mSvに抑えたいなら、セシウムはその半分に減らさなければならない。

年齢群による実効線量換算係数の違いをまとめてみた。

実効線量変換係数(mSv/Bq)
成人 幼児 乳児
セシウム134 0.000019 0.000013 0.000026
セシウム137 0.000014 9.7E-06 0.000021

年齢群ごとの実効線量換算係数を利用すると、被曝量の上限を設定すると、セシウムのベクレル数の上限を年齢群ごとに計算できる

 被曝量(年) 成人(Bq) 幼児(Bq) 乳児(Bq)
年間 1mSv 60606 88106 42553
0.5mSv 30303 44053 21277
0.1mSv 6061 8811 4255
1日 1mSv 166 241 117
0.5mSv 83 121 58
0.1mSv 17 24 12

内部被曝をどのレベルに抑えるかという目標を設定すれば、毎日のセシウムをどのレベルに抑えるべきかの目安が計算できる。これを食材選びの判断基準に利用すると良いだろう。

Comments:1

小林洋子 12-01-01 (日) 23:52

勝川先生、
貴重な記事をいつもありがとうございます。
勝手に拡散させていただいていますが、食に関する情報が後手後手に廻っている中で、毎日の食事からの内部被曝を最低限に抑えるためには外せない先生からの情報で大変に役立っています。
気の遠くなるような放射能との長い長い闘いがこれからも続く訳で、小出裕章先生のぶれない姿勢、検証に基づく勝川先生の知見は一息つけるオアシスのようで大いに助けられています。
2012年もお元気に更なるご活躍を!

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://katukawa.com/wp-trackback.php?p=4861
Listed below are links to weblogs that reference
内部被曝の影響は、トータルの被曝量(総ベクレル数)を基準に考えよう from 勝川俊雄公式サイト

Home > 放射能 > 内部被曝の影響は、トータルの被曝量(総ベクレル数)を基準に考えよう

Search
Feeds
Meta
Twitter
アクセス
  • オンライン: 1
  • 今日: 829(ユニーク: 360)
  • 昨日: 1592
  • トータル: 9374735

from 18 Mar. 2009

Return to page top