Home > 日記 Archive

日記 Archive

授業でした

[`evernote` not found]

今日は工学部で環境調和論の授業でした。

yahoi.jpg

その後は、RIETIで丹羽さんの話を聞いています。
いろいろと勉強になります。

当サイトは、受験生を応援しています

[`evernote` not found]

今日は入試の監督をしてました。
2次試験の前期なんだが、国語が150分、数学が100分もの長丁場。
受験生も大変だろうけど、監督もやること無くてつらいです。

国語の問題をざっと見たけれど、一番難しかったのが漢字。
最近は手書きでは自分の名前ぐらいしか書かないから、めろめろです。
古文は訴訟に勝てる魔法の帷子の話だった。米国人垂涎のアイテムだな。
漢文が、科挙に何年も落ち続けている受験生の話だった。
「何可成」が「受かってるわけねーだろ」という意味の反語だと気づけばOK。

数学は、いつもながら思考力を問う、良問揃い。
やっぱり、東大の入試問題はレベルが高いね。

(問2)
黒と白のカードがあります。手持ちの札は常に4枚。そのうち1枚を無作為抽出で取り出して、別の色のカードに取り替えるという作業を繰り返します。最初に白が2枚、黒が2枚あります。n回目の操作で初めて全部の色が同じになる確率を求めなさい。

(問3)
点A(1,0)、B(-1,0)、C(0,-1)がある。∠PAC=∠PBCになるようなPの集合を図示しなさい。

回答例は以下を参照。

業務連絡

[`evernote` not found]

大人の事情により、2月6日のエントリーは削除し、2月12日のエントリーは一部修正しました。せっかくコメントを書いていただいたのに、返事も書けずに申し訳ありません。

死闘!値上げの冬 ~価格は誰が決めるのか

[`evernote` not found]

日経スペシャル「ガイアの夜明け」 1月22日放送 第298回
死闘!値上げの冬 ~価格は誰が決めるのか
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview080122.html

こんな番組があったんだね。
超タイムリーではないですか!!
今さっき、気がついたんだが、放送終わってるじゃん・・・ orz

だれか録画した人いないかなぁ。
見た人は、感想だけでも書き込んでください。

ありがたいことに、録画を送ってもらえることになりましたっ!
ワーイ \(^▽^)/

ベルゲン鉄道

[`evernote` not found]

ベルゲンとオスロをつなぐ路線は、雄大な風景で有名な路線です。
夏は大勢の観光客でにぎわうようですが、冬の訪れを感じる10月はがらがらでした。

漁業とは全く関係がないですが、興味がある人はどーぞ。
ビデオは、76MBです。

今日も撮影でした

[`evernote` not found]

今日はケーブルテレビの番組撮影でした。

 日テレG+(ジータス)…視聴可能世帯・約578万
         ・「SKY PerfecTV!」 ・・・CS309ch
         ・「e2 by スカパー」   ・・・CS257ch ※ケーブルテレビも

番組名  
 「G+おとな館」   土曜日 22:00~22:50 初回放送
 (情報番組・50分) 月~金  11:40~12:30  月火 22:35~23:25
 
  第136回・特集コーナー「減る魚 賢く食べよう」(23分)
 
放映日  
  2008年1月26日(土)から2月7日(木)まで(予定)

いろんな締め切りに追われて寝不足だったので、
インタビューでも頭が回らなかった。
資源管理の必要性について熱く語る。
いつも以上に失言が多かったような気がするが、まあ良しとしよう。
完成度よりも勢いで勝負です。

今週から、ついに規制改革関連の会議が始まります。
正念場ですよ、皆さん。
水産分野以外の人にも水産の現状が俯瞰できるようなレジメを作っておこう。

サーバを落とします

[`evernote` not found]

海洋研が停電のため、サーバを落とします。
復旧は15日以降になります。

良い連休をお過ごしください

どーでも良いけど、カウンターが壊れてしまった。
キャッシュをみると今朝の時点で142462までいっていたんだが、作り直すか。

Youtube 白豪主義オーストラリアと反捕鯨

[`evernote` not found]

日本人が作った豪州の反捕鯨を非難するビデオが話題になっている。

http://www.youtube.com/watch?v=e8lvep0-Ii0

このビデオは、とても良くできている。
全体の構成も、素材の選び方も、間のとり方まで上手だ。
日本の職人は質が高いねぇ。
でもって、youtubeのコメント欄が2ch化してて笑った。

豪州の新聞もこのビデオのことを取り上げている。
http://www.news.com.au/story/0,23599,23014405-421,00.html
こちらのコメントの方が質が高い。

Has anyone seen how pigs, cows, chickens, etc are being slaughtered? Given that whales are not an endangered species, why is whaling any different from slaughtering of any other types of animals for food? Check out the youtube clip which shows how pigs are slaughtered. Maybe we should ban pork as well? And beef? And chicken? And lamb? http://www.youtube.com/watch?v=IJTBNz5UeTc

Posted by: Adrian of Sydney 2:23pm January 07, 2008
Comment 349 of 424

こういうコメントを見ると、このビデオが一定の効果をあげていることがわかる。
豪州人向けの反捕鯨プロパガンダに日本人がつっこみを入れる。
それを豪州人が見て、いろいろと議論をしている。
なかなか面白い時代になったものだ。
クジラは聖なる動物だから守れと言うコメントは少数派で、
「まあ、俺たちもチキンもポークも食べるしな」という意見が多い。
反捕鯨陣営のプロパガンダは過激だけど、ここのコメントを読む限り、
十分に落としどころを探っていけそうな雰囲気がある。

豪州が日本の調査捕鯨に厳しく反対するのは人種差別と言うよりは、
自分たちの庭(と彼らが思っている)の南氷洋で獲ってるからだろう。
ノルウェーと同じように自国の沿岸で獲るのなら、
ノルウェーの捕鯨と同じように生暖かい反応になるんじゃないか?

俺個人の意見としては、人種差別の部分は削って、
オーストラリアの動物殺害とクジラ資源の持続性に絞った方が良かったと思う。
たしかに、一部の反捕鯨運動の背後には人種差別意識はあると思う。
だからといって、そこを徹底的に突くのは戦術として上手くない。
人種差別意識というのは長い世代をかけて、徐々に溶かしていくべき部類の問題だろう。
クジラなんかとは比較にならないぐらい根深い問題だ。
より根深くて、解決に時間がかかりそうな問題と結びつけるのは下策だろう。

個人が作ったビデオが大きな影響力を持つ時代になった。
こういうのは、面白いのでどんどんやってもらいたいものだ。
お互いに接点が増えれば、徐々に雪解けに向かっていくのではないだろうか?

新春、資源評価票 読破マラソン

[`evernote` not found]

新年早々、昨年度の資源評価票全部に目を通すという苦行を行ってます。
正直、しんどいです。
上から順に目を通して、ようやくウマヅラハギまでたどり着いた。
あと少しだ、頑張れ、俺。

日本漁業の全体像を把握すべく、データの抽出作業をしているのですが、
実際に作業をしてみると、いろんな落とし穴があって、手間暇がかかる。

1) 表がビットマップだったりする
せっかくデータがあっても、再び打ち直しです。

2)図があるけど数値が無いものが多すぎ
図はあるからデータ自体はあるんだろうけど、表がないから数値がわからない。
最近の漁獲量しか掲載していないとか、年齢別の体重が無いだとか、いろいろです。
最低限、A BCの計算の追試ができるだけの情報は開示してもらいたいです。

3)PDFからコピペすると文字化けする
いくつかの評価票では、コピーすると文字化けします。
文字化けするファイルには共通の条件があって、
どうやらMac OSのQuartz PDF Contextで変換すると化けるみたい。
Image0801052.png

ファイルによって化け方が違うので、ファイルを変換する度に、
フォントを埋め込みながら、文字テーブルを作っているものと思われます。
ということは、この手の文字化けPDFから数値情報を抜き出すためには、
文字テーブルを理解した上で、変換スクリプトを毎回書かないといけない。

たとえば、マガレイ日本海の11ページの表から数字を別のソフトにコピペするとこんな風になります。

Acrobat画面 テキストデータ
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990

1231
1238
1237
1235
1236
123:
1239
1233
1232
1224

この左右を見比べて、どの数字がどの文字に対応するかを把握し、変換マクロをつくります。
HIDEMARUのマクロだとこんな感じ。

 replaceall “1” , “1”;
 replaceall “8” , “A”;
 replaceall “7” , “B”;
 replaceall “5” , “C”;
 replaceall “6” , “5”;
 replaceall “:” , “6”;
 replaceall “9” , “7”;
 replaceall “3” , “8”;
 replaceall “2” , “9”;
 replaceall “4” , “0”;
 replaceall “A” , “2”;
 replaceall “B” , “3”;
 replaceall “C” , “4”;

これをいちいちやるのは面倒くさい。かといって、数字を打ち直すのもばからしい。
ということで、MACユーザーの皆様におかれましては、
QuartzではなくAcrobatをつかってPDFの変換をしていただけるとありがたいです。

これらの問題は、水産資源データベースがあれば、全て解決!!

PDFの評価票からデータを抽出するのは手間暇がかかる。
担当者によって、様式が違いすぎる。
何か調べ物をしようと思うとかなり面倒なので、
水産資源データベースのようなものを整備してもらえるとうれしいです。
具体的には、

  • 漁獲量
  • 努力量
  • 漁獲係数(F)
  • 資源量推定値
  • 年齢別体重
  • 年齢別成熟率
  • 自然死亡係数

ぐらいのものを単位を共通にしたCSVファイルで公開してもらえると助かります。

引きこもってる場合じゃないだろうに・・・

[`evernote` not found]

DSが髙木総裁を招いて懇親会を予定していた。
「日本の魚食は守れるか」という演題で、質疑応答も予定されていた。
もちろんDSが髙木委員提言に前面賛成というわけではないだろうが、
話を聞いて内容を理解した上で、反対意見を出してくれれば有益である。
一つのテーブルについて、議論をすることで、漁業の問題点を整理して、
業界にとって痛みが少なく、メリットが多い改革案を提案することも可能だろう。
この懇親会は日本漁業にとって画期的なイベントになるはずだった。
俺は参加する気満々で、楽しみにしていたのだが、
DSから延期になったという連絡が入ってガッカリした。

DSからは「こちらの都合で延期します」としか説明が無かったが、
ZGRが大本営経由で中止にするように働きかけたらしい。
DSがようやく重たいコシをあげたと思えば、こういうオチですか。
こういう理由であれば、延期と言うより、中止になる可能性が高いだろう。
文句があるなら、堂々と対案を示せばよいのに、
議論の場をつぶすというやり方は最低だな。

DSだって、漁業がこのままで良いと思っていないから、この会を企画したはずだ。
だったら、もう少し頑張って欲しかった。
ZGRと大本営が良い顔をしないのは、やる前からわかっていただろうに・・・
このことからわかるように、衰退していく日本漁業には自浄能力はないようだ。
そもそも自浄能力があったら、ここまで酷くなっていないわな。

ZGRは、自分たちから引きこもっておいて、
「この改革案は、漁業関係者の意向を無視している」と被害者面するのである。
文句があるなら、「改革など必要なくて現状でも問題がない」ことを示すか、
「漁業関係者の意向を取り入れた対案」を出すべきである。
自分からは何も出さないで「あれがダメ、これがダメ」と改革案にケチをつけるだけ。
とても、当事者とは思えない無責任な態度である。
「部外者は口を出すな」と言うなら、当事者としての最低限の責任を果たすべきだろう。

漁業への規制改革が政府によって検討されている。
DSやZGRが幾ら引きこもったところで、否応なしに事態は進むだろう。
誰が見ても今の日本の漁業は放置しておける状態ではないのだから当然だ。
やがて出てくるであろう改革案に、漁業関係者の意向が反映されないとしたら、
話し合いを拒否して、何の対案も出さなかったDSやZGRの責任である。
このまま漁業関係者が不在のまま話が進み、
漁業者にとって受け入れがたい改革案が出てきたら、
漁業者の皆様はDSやZGRを恨んでください。 

ニンテンドーDS Lite アイスブルー
任天堂 (2006/03/11)
売り上げランキング: 60

Home > 日記 Archive

Search
Feeds
Meta
Twitter
アクセス
  • オンライン: 3
  • 今日: 536(ユニーク: 275)
  • 昨日: 1211
  • トータル: 9361442

from 18 Mar. 2009

Return to page top