Home > 俺メモ | 研究 > 金の切れ目が放流の切れ目

金の切れ目が放流の切れ目

[`evernote` not found]

クルマエビの種苗放流についてのメモ

埋め立ての保障事業として瀬戸内海を中心に発展。
日本の種苗放流の成功事例といわれている。

バブル崩壊以降、種苗放流事業が大幅に縮小されている。それに伴い放流尾数が激減中。

放流尾数の減少と漁獲量の減少がシンクロしていることから、放流効果は認められる。
しかし、事業として、採算がとれていたかは不明。


放流尾数 漁獲量(トン)
1956 2385
1957 2152
1958 2912
1959 2756
1960 2986
1961 3767
1962 2846
1963 2920
1964 3032
1965 2915
1966 2268
1967 2031
1968 1573
1969 1290
1970 1263
1971 1983
1972 2232
1973 2780
1974 2653
1975 2895
1976 2579
1977 2440
1978 2673
1979 2468
1980 2307
1981 2864
1982 3068
1983 300585 3578
1984 293620 3356
1985 291909 3741
1986 306910 3357
1987 336933 2904
1988 323964 3242
1989 288747 2802
1990 315427 3157
1991 317878 2875
1992 322565 2498
1993 304235 2263
1994 277866 2685
1995 275192 2668
1996 257709 2262
1997 265002 2144
1998 225129 2069
1999 206835 1523
2000 183140 1447
2001 173234 1271
2002 149636 1123
2003 153257 1033
2004 142235 1044
2005 124892 956
2006 122422 874
2007 112688 863
2008 105188 726

データソース

漁獲量は漁業養殖業統計年報、放流実績は、http://www.yutakanaumi.jp/sub/saibaijisseki.htmlより引用。

Comments:3

oyazitti 10-11-16 (火) 22:06

「栽培漁業」…一般の人は名前で誤解されてしまうのですが、人間に管理された農業と違い天敵がわんさかいるところに放すわけですから、かなりの部分が餌になるはず。大きくしたら天敵の心配は少なくなるけれど、経費がかかり過ぎて放すより養殖したほうがいいってことに。
これは、モミを湿原にまくと同じといつも比喩してます。雑草に負けて稲なんて生えてこないでしょう。

瀬戸内海の開発の見返りのための放流は理解できます。
しかし、それを水産資源を増やすためにと方向転換した時点で先が見えなくなってしまいました。

栽培漁業が全国的に展開して40年も経ちますが、未だに放流効果の調査を続けていること自体問題がありすぎます。
誰でも考える栽培漁業の経済効果…その調査結果が表に出てこないって変だと思いませんか。
どうしてなんだろう?調査結果あるはずなのに。確かに海況の変化はあるけれど。

統計分析しないで勝手なこと言って申し訳ないですが、放流数の減少と漁獲量の減少に関連性があるうように見えるのは、単なる偶然だと思います。多分ですが、大海区別に区分するとわかると思います。
あくまでも予想ですが、漁獲量が減少しているのは、瀬戸内海が顕著だと思います。放流数の変化は…わかりませんが。もともとクルマエビの漁獲量が少なかったところの放流数が激減しているはずです。

元県職員 10-11-19 (金) 12:56

クルマエビの放流に携わっていたものです。

放流効果が認められると判断して頂けると非常に有難いのです。

しかしながら、公共事業だったので、
事業規模が削減されて放流尾数が減ったのは、
バブル崩壊後しばらくしてからだと思います。

80年代中ごろから漁獲量の減少が見られ、
放流しても増えないのは放流方法が悪いのでは?
と、考えるようになり、放流事業の撤退、または、
放流サイズの大型化へと向かいました。

その結果、放流尾数は大きく減少するようになりました。

放流実績にはサイズが記載されておらず、
変態前のもので良ければ、数は稼げます・・・

採算については場所によって、あったりなかったりですが、
資源管理と組み合わせて行わないと、駄目だったと思います。

匿名甘えヒト 10-11-29 (月) 3:03

氏としては、甘い見通しでゎ???

30万個体で、3000トンってのは、
100%回収で、1個体10kg ???

そんな車エビないっしょw
 ・・・酔って、計算違いがなければいいけど・・・

粗放的な放流は、マジ、ヤバイですょ。

少なくとも、民営でやる「事業」ではない! といいたい!!!

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://katukawa.com/wp-trackback.php?p=3844
Listed below are links to weblogs that reference
金の切れ目が放流の切れ目 from 勝川俊雄公式サイト

Home > 俺メモ | 研究 > 金の切れ目が放流の切れ目

Search
Feeds
Meta
Twitter
アクセス
  • オンライン: 2
  • 今日: 918(ユニーク: 597)
  • 昨日: 1254
  • トータル: 9370052

from 18 Mar. 2009

Return to page top