月別アーカイブ: 2016年12月

オリンピック調達方針のパブコメが今日まで

オリンピック水産物の調達方針(案)が先日公開されました。ロンドン以降のオリンピッ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

なぜ、巻き網やトロールは、魚が減っても漁獲が維持できるのか。そのメカニズムを解説

巻き網やトロールでは、資源が減っても魚をとり続けることが出来ます。一方、釣りや定 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

ハタハタの不漁は海洋環境が原因という説を検証

秋田県沿岸のハタハタが不漁です。「ハタハタは豊富にいるけれども、海洋環境の影響で … 続きを読む

カテゴリー: 魚種別 | コメントする

持続性を無視する東京五輪の水産物調達方針

ロンドン以降の五輪では、ホスト国は持続的な水産物を提供することが期待されています … 続きを読む

カテゴリー: オリンピック | 2件のコメント

WCPFC(マグロの国際会議)への識者の声

今回のWCPFCでは、日本の水産外交のこれまでのやり方がひっくり返されました。日 … 続きを読む

カテゴリー: クロマグロ | コメントする

マグロの国際会議で日本がフルボッコにされたようです

大変なことになりました。マグロの国際会議で日本がフルボッコにされたようです。 1 … 続きを読む

カテゴリー: クロマグロ | コメントする