月別アーカイブ: 2008年9月

ノルウェー水産業に学ぶ講演会が大船渡で開催

ノルウェー水産業に学ぶ講演会が大船渡で開催先進的なノ… 続きを読む

カテゴリー: その他, ノルウェー漁業 | タグ: | コメントする

桜本文書を解読する その2

人々に誤解を与える不適切なデータの引用 … 続きを読む

カテゴリー: 桜本文書, 資源管理反対派 | タグ: , | 1件のコメント

「ブロードキャスター」(TBS系)は、お粗末すぎ

9月20日22時から、「ブロードキャスター」(TBS系)という番組の … 続きを読む

カテゴリー: マスメディア | コメントする

桜本文書を解読する その1

「科学的根拠に基づく資源管理」は科学的か? … 続きを読む

カテゴリー: 桜本文書, 資源管理反対派 | タグ: , | 3件のコメント

そろそろ例の文書につっこみを入れてみよう

いやぁ、最近忙しくて、ブログを書く、暇がないですよ。 8月〆の… 続きを読む

カテゴリー: 桜本文書, 資源管理反対派 | タグ: , | 2件のコメント

魚が減ってないなら、回復計画はやめるべきだろう

そういえば、無責任発言の岩崎さんが、みなと新聞に投稿しているらしい。 … 続きを読む

カテゴリー: その他, 資源管理反対派 | 3件のコメント

朝日新聞の社説

9日の朝日新聞に、持続可能な漁業に関する環境社説が掲載されるそうです。… 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントする

ヨーロッパのタラ資源 その4 アイスランド

アイスランドのタラ資源も歴史的に見て低水準である。 ただ、IT… 続きを読む

カテゴリー: コッド(北大西洋) | コメントする

ヨーロッパのタラ資源 その3 北東大西洋系群(ノルウェー、ロシア)

北東大西洋系群は、下の図の(せ)に相当する。 ノルウェーとロシ… 続きを読む

カテゴリー: コッド(北大西洋) | コメントする

ヨーロッパのタラ資源 その2 北海編

鱈は歴史的に利用されてきた資源だけに、既得権が絡み合い、資源管理が非常… 続きを読む

カテゴリー: コッド(北大西洋) | コメントする