月別アーカイブ: 2009年4月

漁船造船の国内事情と海外のトレンド

日本の漁船を造る造船所で、大手は、三保、カナサシ、新潟の3社。三社とも、更生会社 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

戦いを振り返る

TACとABCの乖離を批判し続けて、ずいぶんと経った。漁獲枠(TAC)が持続的な … 続きを読む

カテゴリー: 漁業改革, 研究 | タグ: , , , | コメントする

水産庁 グッジョブ

どうやら、来年度のTACは、スケトウダラ以外はABCの範囲に収めたようです。 振 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | タグ: | コメントする

読者の皆さん、ありがとうございました

多数の情報提供をいただき、ありがとうございました。情報はこちらで分析/整理したう … 続きを読む

カテゴリー: その他 | タグ: , , | コメントする

「食料危機」をあおってはいけない、のここがおかしい

いろいろとアラはありますが、こういう本が出たこと自体は、実に喜ばしい。農政トライ … 続きを読む

カテゴリー: 書評 | コメントする

世界の水産物消費の動向 その3

世界の水産物の個人消費のトレンド 世界の水産物消費量(年間、一人当たり、Kg)は … 続きを読む

カテゴリー: 研究 | タグ: | コメントする

読者のみなさん、教えてください

先週、ノルウェーの漁業大臣が来日したので、記念セミナー&パーティーがありました。 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

世界の水産物消費の動向 その2

SOFIAもすばらしいのだが、それだけではわからない点も多い。グラフの元データを … 続きを読む

カテゴリー: 世界の漁業 | タグ: , | コメントする

世界の水産物消費の動向 その1

さいきん、こんな本を購入した。 「食糧危機」をあおってはいけない (Bunshu … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

日本漁業の衰退は、米国の陰謀ではないです

元漁師さんのコメントへの返答です。 最近思うのですが、「日本の漁業が盛り上がって … 続きを読む

カテゴリー: その他, 漁業の歴史, 漁業国益論, 研究 | コメントする