月別アーカイブ: 2008年4月

書評「築地 魚河岸三代目」

料理漫画といえば、お○しんぼが有名だが、もうぐだぐだみたいだね。美味し… 続きを読む

カテゴリー: その他, ノルウェー漁業 | コメントする

日本の食は安すぎる

続きを読む

カテゴリー: その他 | 3件のコメント

ウエカツ水産さまへのコメント

ウエカツ水産: t… 続きを読む

カテゴリー: その他, ノルウェー漁業 | コメントする

日本独自のエコラベルに値上げの噂が・・・

日本版エコラベルが値上げをしたという噂をキャッチした。 まえは… 続きを読む

カテゴリー: その他, エコラベル | タグ: | コメントする

先生、どこから先がシッポですか?

1つ前の記事で首の漁業とシッポの漁業で、適している管理の方法が違うとい… 続きを読む

カテゴリー: その他 | 2件のコメント

自主管理2.0でロングテール漁業を狙え

どうも俺は自主管理に否定的だと誤解されているようだが、そんなことはない… 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

日本の漁業政策は世界から30年遅れている

日本の資源管理は、単なる漁業調整に過ぎない。 「人間様が困るか… 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

水産庁の資源管理も漁業調整なんだよ

議論を明確にするために、当ブログでは、次のように言葉の定義をする。 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | 2件のコメント

日本型の意志決定の長所と短所と限界

日本型の意志決定の欠点は、方向性と実効性に欠けるということだ。「方向性… 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

輸入小麦の値上げは、国内農家保護の結果なの?

「食料危機」の本当の原因 from 池田信夫blog… 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする