月別アーカイブ: 2007年12月

高木委員提言のどこが凄かったのか?

漁業を取り巻く情勢の変化を肌で感じる今日この頃、皆さん、いかがお過ごし… 続きを読む

カテゴリー: その他 | タグ: | 2件のコメント

小松さんから規制改革会議の現状を教えてもらった

先日フリーになった小松さんと海洋研で打ち合わせをした。 こちら… 続きを読む

カテゴリー: その他 | 1件のコメント

新聞記事 自壊するマサバ漁業

みなと新聞12月21日の記事をおいておきますね。 勝川俊雄の最… 続きを読む

カテゴリー: その他, マサバ | タグ: | コメントする

ニュータイプの研究者を目指して

自分のことを少し振り返ってみよう。 キャリアのスタート地点にお… 続きを読む

カテゴリー: 研究 | 2件のコメント

研究者タイプ論

乱獲を支える口利きシステム 漁業者は政治家に陳情する。 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | 5件のコメント

サイエンス以前の問題に対して、研究者は何をすべきか?

さて、サイエンス以前の問題を抱えている場合、研究者はどうすべきだろうか… 続きを読む

カテゴリー: OMとその周辺 | 5件のコメント

日本で資源管理が出来ないのは、科学以前の問題

IWCやCCSBTはOM的なアプローチは採用したが、資源管理が行われて… 続きを読む

カテゴリー: その他 | 3件のコメント

魚介類の貿易高が急増/八戸港

 八戸港の魚介類貿易の主要品目は輸… 続きを読む

カテゴリー: 研究 | 2件のコメント

Mathematica6.0が素敵すぎる件について

今日は本郷まで、Mathematicaのセミナーに行ってきた。 … 続きを読む

カテゴリー: 研究 | コメントする

週刊東洋経済の12/15日号

週刊東洋経済の12/15日号のP64ページに、 取材対応をした… 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントする