月別アーカイブ: 2007年9月

乱獲は現場で起きているんだ!!

ということで、情報収集のため、銚子に行ってきました。 … 続きを読む

カテゴリー: マサバ, 日記 | タグ: | コメントする

農の戦犯

続きを読む

カテゴリー: 研究 | 2件のコメント

地球の食卓

日本人の食生活の変化はすさまじいものがある。 魚離れのところで… 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 2件のコメント

日本のTAC制度はオリンピック方式ではない。それどころか資源管理ですらない。

今まで見てきたように、ダービー方式(オリンピック方式)は問題が多い。 … 続きを読む

カテゴリー: ITQ, その他 | タグ: | 4件のコメント

米国ですらITQに方向転換

自由競争を国是とする米国では、権利ベースのITQへのアレルギーはすさま… 続きを読む

カテゴリー: ITQ, その他 | タグ: | 2件のコメント

全国評価会議の音声を公開します

全国評価会議は、公開で、録画もOKな会議です。 ということで、… 続きを読む

カテゴリー: その他, マサバ | タグ: | コメントする

資源管理をすると漁業は滅びるか?

今まで見てきたように、TACの配分方式によって、漁業の方向性は変わって… 続きを読む

カテゴリー: その他, ノルウェー漁業 | タグ: | 8件のコメント

その努力は方向が違わないか?

ログをチェックしていたら、 「ノルウェー 資源管理 失敗」 で… 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

サイエンス・ゼロ雑感

サイエンス・ゼロは、見ましたか? なかなか良い仕上が… 続きを読む

カテゴリー: その他, エコラベル | タグ: | コメントする

全国資源評価会議の争点

今回の会議の争点は、マサバの07年級ぐらいかな。 北巻業界は「… 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 4件のコメント