月別アーカイブ: 2007年1月

マイワシについて書くことにするが、その前に宿題

新聞記事では、マイワシ乱獲の背景について充分に書いてもらえなかった。 … 続きを読む

カテゴリー: マイワシ, 研究 | コメントする

TAC制度における説明責任

このブログでは、繰り返しTACとABCの乖離を問題にしてきた。 … 続きを読む

カテゴリー: マイワシ, 研究 | 1件のコメント

情報公開について

水産資源学者の社会的役割は、資源の現状を正確に伝えることだろう。 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

ある水産関係者さんのコメント

ある水産関係者さんから、重要なコメントをいただきました。 現在… 続きを読む

カテゴリー: ミナミマグロ不正, 研究 | 1件のコメント

サーバー一時停止のお知らせ

土曜日は海洋研が停電なので、本日サーバを停止します。 復帰は月… 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントする

確認後のコメントの改変について

「廃業」に関して、複数の人からつっこみをいただいたので、取材の経緯を整理してみた… 続きを読む

カテゴリー: 研究 | 2件のコメント

新聞記事が出たようだ

http://www.asahi.com/science/news/T… 続きを読む

カテゴリー: その他 | 4件のコメント

まずいっす

ブログを書いていたら、締め切りを過ぎている仕事を発見。 本当の… 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

反漁業運動の傾向と対策

「漁業は環境破壊であり、その存在自体が気に入らない」という反漁業派が増… 続きを読む

カテゴリー: 研究 | コメントする

Faith-based Fisheries

俺が尊敬するHilborn博士が最近書いたエッセイがいろいろと話題にな… 続きを読む

カテゴリー: 研究 | コメントする