月別アーカイブ: 2007年6月

米、ウナギなど中国産養殖魚の輸入禁止

http://www.asahi.com/international/… 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

小サバ輸出の言い分を検証する

第7回太平洋広域漁業調整委員会議事録は、 業界と水産庁のマサバ… 続きを読む

カテゴリー: マサバ, 日記 | タグ: | 3件のコメント

ノルウェーの漁業管理は世界一らしい

 ノルウェー水産物輸出審議会のプレスリリースで面白い記事を発… 続きを読む

カテゴリー: ノルウェー漁業, 日記 | タグ: | コメントする

国が進める小サバ輸出倍増計画の効果を試算する

百害あって一利なしの小サバ輸出事業を、国として全面的に拡大していくよう… 続きを読む

カテゴリー: マサバ, 日記 | タグ: | 2件のコメント

これから食えなくなる魚

続きを読む

カテゴリー: 研究 | 5件のコメント

小サバの輸出によって得たものと失ったもの

 小サバの輸出によって短期的な収益は増えるのだが、 … 続きを読む

カテゴリー: その他, マサバ | タグ: | 2件のコメント

水産物の輸出が伸びる背景

水政審の議事録から、水産物の輸出に関する議論を追ってみよう。 … 続きを読む

カテゴリー: マサバ, 研究 | タグ: | 6件のコメント

近年増加する小サバの輸出

ノルウェーのサバに関しては、ロシアウクライナへの買い負けが続いている。… 続きを読む

カテゴリー: その他, マサバ | タグ: | 3件のコメント

第2日 おしょろまる

太平洋学術会議というところで順応的管理に関する講演をした。 反… 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

マサバ貿易戦線異常あり

近年、世界のマサバ市場に変化が起こっている。 下の図はノルウェ… 続きを読む

カテゴリー: その他, ノルウェー漁業, マサバ | タグ: , | 3件のコメント