月別アーカイブ: 2013年4月

ウナギの乱食にブレーキをかけられるのは誰か?

日本では、ウナギを守るための実効性を持った取り組みは現在進行形で行われていない。 … 続きを読む

カテゴリー: 水産物消費 | 7件のコメント

ウナギをどう看取るか?

某生協から、「ウナギの消費について、俺の意見をききたい」という依頼があった。ウナ … 続きを読む

カテゴリー: 流通・消費 | 1件のコメント

日本のウナギ根絶作戦が、ついに最終段階

ジャワうなぎ、日本へ 「世界最後の稚魚市場」から 東アジアでの激減背景に  (2 … 続きを読む

カテゴリー: マスメディア, 水産物消費 | タグ: | 5件のコメント

漁業資源と国境を守るために、日本は何をすべきなのか

1つ前の記事で、自国の乱獲を棚に上げて、中国を非難する日本のテレビ番組を批判しま … 続きを読む

カテゴリー: マスメディア, 漁業国益論, 資源管理の歴史 | タグ: | コメントする

東シナ海における日本の乱獲の歴史

昨日のクローズアップ現代(国境の海で魚が消える ~追跡 中国虎網漁船~)を録画で … 続きを読む

カテゴリー: マスメディア | タグ: | 4件のコメント

俺が出演した回のさかなTVがYoutubeにアップされました

先週、ニコ生で放映されたものと同じ内容ですが、こちらは、どなたでもごらんになれま … 続きを読む

カテゴリー: マスメディア, 動画, 漁業改革 | 1件のコメント