月別アーカイブ: 2009年11月

事業仕分けはこうあるべき

長期的な国益に適うかどうかと言う視点で、事業を仕分けしなくてはならない。それはど … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

事業仕分けについての雑感

人民裁判だとかいろいろ言われているが、公開の場で予算が議論された意義はきわめて大 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

平成19年度奨学金の延滞者に関する属性調査結果

平成19年度奨学金の延滞者に関する属性調査結果 旧育英会の追跡調査の結果が公表さ … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

ノルウェーの政府関係者の聞き取りメモ

24 June 2009 Ministory of Fisheries, Nor … 続きを読む

カテゴリー: ITQ, VMS, ノルウェー漁業, 世界の漁業, 漁業改革, 研究 | タグ: , , | 2件のコメント

水産分野の事業仕分けについて、専門家の視点から分析してみる

事業仕分けが盛り上がっているね。国民の見える場所で議論をするのは大事だと思うよ。 … 続きを読む

カテゴリー: 漁業国益論, 研究 | タグ: , , , | 4件のコメント

水産庁によれば、ブリは管理できているから、漁獲枠はいらないそうです

ブリに関しては何の規制もない。完全な早い者勝ちだ。近年、巻き網の漁獲が増えている … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 4件のコメント

未成魚の漁獲による損失は、売り上げの4倍

さて、未成熟のブリ(イナダ、ツバス、ハマチ)の乱獲が漁業にどのような損害を与えて … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | タグ: , | 5件のコメント

節子・・・ それ豊漁やない。 乱獲や・・・

ブリ、サバとも小型の資源量が豊富で、三陸各地で漁獲が好調に推移している。 10月 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 2件のコメント

R de PVA

突然ですが、フリーソフトのRを使いはじめました。 三重大に来てから、貧乏でmat … 続きを読む

カテゴリー: 俺メモ | コメントする

マイワシも輸入の時代です

この前、釧路に行ったんですよ。フライトの時間が迫っていたから、帰りに空港でお弁当 … 続きを読む

カテゴリー: マイワシ | 5件のコメント