月別アーカイブ: 2011年2月

Gordon Ramsayがサメを追う

The Cove風味の潜入ドラマになっている。画像の説得力はすごいね。 無管理な … 続きを読む

カテゴリー: サメ, 未分類 | コメントする

我々日本人が、捕鯨について議論すべき事

我々、日本人が、今、議論すべき事は、「調査捕鯨を続けることが日本の国益に適うかど … 続きを読む

カテゴリー: 捕鯨問題 | タグ: | 3件のコメント

韓国からのクロマグロの輸入量

水産庁が押さえ込もうとしている韓国からのクロマグロの輸入です。 今年もそろそろシ … 続きを読む

カテゴリー: 俺メモ | コメントする

日本のサメ漁は、どうして非難されているの?

今回のサメキャンペーンでは、いろいろな論点がごちゃ混ぜになっている。気仙沼のサメ … 続きを読む

カテゴリー: サメ | 12件のコメント

ガーディアンが気仙沼のサメ漁業を非難している件について

英国紙ガーディアンが気仙沼のサメ漁業を叩いている件についてわかる範囲で情報をまと … 続きを読む

カテゴリー: サメ, 日記 | タグ: | 3件のコメント

シーフードサミット その2 建設的な議論のためのガイドライン

欧米では、MSCの成功が大きな追い風になり、水産企業と環境NGOの間に、協力関係 … 続きを読む

カテゴリー: シーフード サミット | タグ: | コメントする

「水産資源の持続可能な利用とトレーサビリティの確保にむけて:国際動向と日本の取り組み」

トラフィックとWWFが共同でセミナーを行うようです。 なかなかおもしろそう。 ト … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

シーフードサミット その1

MSCのエコラベルの普及に代表されるように、環境NGOと漁業会社が共同で持続的漁 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ, シーフード サミット, 世界の漁業, 日記, 研究 | タグ: | 4件のコメント