月別アーカイブ: 2007年9月

平成19年度全国資源評価会議

今日は全国評価会議というのに来ています。 TAC対象種の資源評… 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 2件のコメント

管理方式のまとめ

それぞれの管理方式によって、漁業を異なる方向に導くことを延々と説明して… 続きを読む

カテゴリー: ITQ, その他 | タグ: | コメントする

そんなに心配なら、ITQの譲渡に制限すれば良いんジャマイカ?

ITQ制度には次のような効果が期待できる 1)過剰な(無い方が… 続きを読む

カテゴリー: ITQ, その他, ノルウェー漁業 | タグ: , | 3件のコメント

サイエンスZERO 9月15日 食卓から魚が消える?

サイエンスZERO 9月15日 食卓から魚が消える? 詳しくは… 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

ITQ(譲渡可能個別割り当て)方式

ITQは、IQ同様に個別に配分した漁獲枠を金銭による譲渡可能にした方式… 続きを読む

カテゴリー: ITQ, その他 | タグ: | 4件のコメント

姉さん、事件です!

クリームパンの中にクリームが入ってませんでした! ルボアの中の人が入れ忘れたっぽ… 続きを読む

カテゴリー: 研究 | コメントする

残された問題 ~過剰な漁獲能力~

IQ方式の限界 IQ方式には、既に過剰な漁獲能力を削減する機能… 続きを読む

カテゴリー: ITQ, その他 | タグ: | コメントする

IQ(個別割り当て)方式

ダービー方式は、漁業者間の競争を引き起こし、結果として漁業の収益を低下… 続きを読む

カテゴリー: その他 | 3件のコメント

ダービー(オリンピック)方式

ダービー(オリンピック)方式とは? よーいドンで漁業を開始して… 続きを読む

カテゴリー: ITQ, 研究 | タグ: | コメントする

余はいかにしてITQ推進論者になりしか

日本の現状→無管理・乱獲放置状態 … 続きを読む

カテゴリー: ITQ, 研究 | タグ: | コメントする