投稿者「katukawa」のアーカイブ

WCPFCの合意について

これまで漁獲規制が無かった太平洋クロマグロに対して、各国が漁獲量の上限を設定した … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

島耕作が漁業問題に参戦!

当サイトが、長年宣伝してきた個別漁獲枠制度に強い味方が現れました。 モーニングに … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | コメントする

クロマグロの国際合意の総括

10月末に、米国で「全米熱帯まぐろ類委員会(IATTC)第87回会合(再開会合) … 続きを読む

カテゴリー: クロマグロ | コメントする

クロマグロの国際交渉を分析:日本のジャイアン外交が韓国とメキシコを力でねじ伏せた

日本国内では、「日本が率先して厳しい漁獲削減を提案したのに、資源保護に後ろ向きな … 続きを読む

カテゴリー: クロマグロ | コメントする

クロマグロの幼魚が空前の不漁です

クロマグロの幼魚(ヨコワ)が全然捕れません。親が減っているから、子供が減るのも当 … 続きを読む

カテゴリー: クロマグロ | コメントする

あまり意味の無いウナギの池入れ上限

平成26年9月16日(火曜日)から17日(水曜日)まで、東京都内において、「ウナ … 続きを読む

カテゴリー: ウナギ | 2件のコメント

WCPFCで合意をしたクロマグロの規制について

先ほど終了したWCPFC北小委員会に関する情報を整理しました。 クロマグロ資源の … 続きを読む

カテゴリー: クロマグロ | タグ: | コメントする

日本が提案しているクロマグロの漁獲規制について解説

クロマグロの漁獲は、次の3つの問題点があることを先の記事で書いた。 ① 卵を産む … 続きを読む

カテゴリー: クロマグロ | タグ: , | コメントする

クロマグロは減っていないと主張してきた研究者たち

6年ぐらい前から、日本海の一本釣り漁師たちが「クロマグロの群れが激減している」と … 続きを読む

カテゴリー: クロマグロ | 2件のコメント

クロマグロ漁業の3つの問題点

現在、国内外で関心が高まっている太平洋クロマグロの現状について整理してみよう。 … 続きを読む

カテゴリー: クロマグロ | 1件のコメント