月別アーカイブ: 2007年11月

「レジーム・シフト―気候変動と生物資源管理」という本が出ました

レジームシフトに関する本が出たので、忘れる前に紹介しておこう。 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

海洋政策研究財団のニュースレターに順応的管理の記事を書いたYO

すっかり忘れていたが、 海洋政策研究財団のニュースレター『Sh… 続きを読む

カテゴリー: 研究 | コメントする

動画で見るノルウェー漁業 その3

その3が目で見るシリーズの最終回です。 魚が冷凍されるまでのプ… 続きを読む

カテゴリー: その他, ノルウェー漁業, マサバ | タグ: , | 2件のコメント

動画で見るノルウェー漁業 その2

第二弾はついに建物の中に入ります。 ノルウェーではインターネッ… 続きを読む

カテゴリー: その他, ノルウェー漁業 | タグ: | 4件のコメント

動画で見るノルウェー漁業 その1

期中改定で資源回復の芽を摘みそうなマサバ太平洋系群は、 今日の… 続きを読む

カテゴリー: その他, ノルウェー漁業, マサバ | タグ: , | 3件のコメント

鯨害獣論について考えた

なにかと議論の対象となる鯨害獣論についても、考察をしてみよう。 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

プロレスには飽きただよ

日本は商業捕鯨再開を本気で目指しているとは思えない。 米国の反… 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

商業捕鯨再開への基本戦略

この記事には赤字の部分に誤りがあります。正しくは … 続きを読む

カテゴリー: その他 | 3件のコメント

「調査」捕鯨に明日はあるか?

調査捕鯨は、副産物である鯨肉をうることで費用を捻出している。 … 続きを読む

カテゴリー: その他 | コメントする

商業捕鯨を再開するための最短ルート

日本が商業捕鯨を再開するには、 多くの国が捕鯨をやりたいと思う… 続きを読む

カテゴリー: 研究 | 8件のコメント