月別アーカイブ: 2007年12月

2007年の成果

いろいろと忘れてるモノもありそうだが、とりあえずはこんな感じ。 今年の俺は頑張っ… 続きを読む

カテゴリー: マスメディア | コメントする

なぜOMに関わる研究者は不幸になるのか?

最初に言っておくが、OMが悪い訳ではない。 OMを担ぎ出さない… 続きを読む

カテゴリー: OMとその周辺 | コメントする

歴史は繰り返す

何かと話題のミナミマグロの管理でも、OM的なアプロー… 続きを読む

カテゴリー: OMとその周辺, ミナミマグロ不正, 研究 | コメントする

やっぱり、歴史は動かなかった(ショボン

1991年に科学者が苦労をしてRMPを完成させたにも関わらず、 … 続きを読む

カテゴリー: OMとその周辺 | コメントする

OM誕生の瞬間、その時歴史が動いた?

IWCの科学者委員会の泥沼から、OM的アプローチが産まれたのである。 … 続きを読む

カテゴリー: OMとその周辺 | コメントする

OM誕生前夜

OMによるアプローチは根本的に理解されていないようだ。 まあ、… 続きを読む

カテゴリー: OMとその周辺 | コメントする

引きこもってる場合じゃないだろうに・・・

DSが髙木総裁を招いて懇親会を予定していた。 「日本の魚食は守… 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

今度はラジオですよ~

○番組    ラジオあさいちばん(NHKラジオ第1放… 続きを読む

カテゴリー: エコラベル, 研究 | タグ: | コメントする

取材ばかりでゴワス

今週は珍しく取材の予定がないから、研究時間を潤沢に確保できると思いきや… 続きを読む

カテゴリー: 日記 | コメントする

マサバ太平洋系群終了のお知らせ

500g前後の個体の水揚げが落ちてきました。 どうやら、04年… 続きを読む

カテゴリー: マサバ, 研究 | タグ: | 4件のコメント